背骨コンディショニング協会の腰痛解決講座を開催し、2度終了しました。腰痛解決講座を受講した方は「インストラクター講座」を受講することができます。
腰痛解決講座とは(背骨コンディショニング協会ホームページより)
インストラクターになりたいけれど…と「けれど」が付いてしまう方が何名かいらっしゃって、理由お聞きしてみたり、私なりに考えたりしています。
(これまで色々な資格を取得してきましたので、想像はつきます。加盟校の申請をしなかったこともあります。安心して下さいね)
まずは考えることと言えば、はじめの一歩。一歩を踏み出すのは勇気がいりますよね。
一歩目は勇気がいりますし、不安もあるかと思いますが大丈夫です!←抽象的ですみません。
(教室開催に至るまでの過程も様々ですし、より良い始め方を一緒に考えましょう!)
何よりも、背骨コンディショニングを待っている方、皆さましか出会えない方がいます。
お仕事、家庭(子育て・介護)が理由で「定期開催」ができないし、突然休まなくてはならなくなった時の変わりが心配
これは心配です。私も定期開催のレッスンがあります。2015年にインストラクターになり、少しずつ教室が増えていますが、自身の不調で代行をお願いしたことはないです。ですが…これから先は分かりません。結婚し子供が生まれたとして(例え話です)全てのレッスンを一時的に休まなくてはならなくなったり、親の介護で働き方を変えなければならないかもしれません。体調を崩すこともあるかもしれません。
「安心して頼める関係性」「双方により良く」「カバーし合い、フォローできるように」私ができることはやりますので、聞いて下さいね!
健康分野と関係のない分野だったり、指導経験がゼロだから…
指導経験がなくても大丈夫です。インストラクター講習会の中ではロープレがあります。身近な人に体操をお伝えしてみるということも、スキルアップにつながります。私は3年経とうとしていますが、未だに「もっとわかりやすく伝えたい」と思っています。相手によって受けとり方が違いますからね。全力でフォローいたしますし、勉強会など開催しましょうね。
まだお伝えしたいことがありますが、長くなりそうなのでここまで。
インストラクターになりたいけれど…と迷っている方へ
もし宜しければ、その不安・迷いを教えて下さいね。(良いことも大変なことも、どちらもご紹介しますよ^^
そして、インストラクターになりたい方は、腰痛解決講座を受けていることが、受講の必須条件となります。(リクエスト開催可能ですのでお知らせ下さいませ)
ご一緒に、背骨コンディショニングを必要な方にお届けして参りましょう!
0コメント