2017.05.27 12:47背骨の日*奉仕・貢献のカタチ皆さま、こんばんは。5月27日は背骨の日。全国各地の活動報告が上がっています。画像レポにて失礼いたします。スペシャリスト・パーソナルトレーナー・インストラクターが同会場に集い、症状別に体操を行いました。
2017.05.21 08:00Facebookページで情報公開中!皆さま、こんにちは。背骨のヒト、背骨コンディショニング協会インストラクターの山田桃世です。ありがたくも、SNSチーム(準備中の段階ではございますが)に入れて頂き、全国各地のメンバーさんと盛り上げていく予定です。まだ準備段階ということもあり、表には出ていないですが「これはどうでしょう」「勝手な思いつきです」と暴走中…。
2017.05.16 14:13参加者さまのお声*これまで色々なことを試したからこそ盛り上がる!私のボディケア歴は色々です。 体質改善に興味関心を持ってきたので 実体験を大事してきました。 「どう感じるか」 「やってみる」 インドの伝承医学と呼ばれる「アーユルヴェーダ」も学びました。 (触りだけです。) 過去の経験は 決して無駄にならず むしろ話題のネタになります。 背骨コンディショニングのクラスですが、心も体も整い、ますます自分を知る!きっかけを、暴走おももさんは、作っていきますね。
2017.05.09 04:35<感謝>心身美活部に参加して良かった!皆さま、こんにちは。背骨コンディショニング協会インストラクターの山田桃世です。当別心身美活部 5月の日程は、10(水)・26(金)です。
2017.05.08 12:45<全国一斉>5月27日(土)背骨の日・札幌会場背骨の日を、ご存知ですか?全国各地で「背骨の日」のイベントをする日。背骨の歪みを整える運動があるということを、皆さまに知って頂ける機会です!
2017.05.07 03:45<体験談>「姿勢が良く、軽やかに歩いてますよね!」周りが気が付いてくれるんです。背骨コンディショニング、グループ体操に来られている方の体験談です。●周りが気が付いてくれるんです。体操を始めて半年に入った方のご感想です。(週1+自宅でコツコツと続けていらっしゃいます) 「周りが気がつく」痛みを抱えていると、不安や痛みから、眉間にシワが。
2017.05.05 12:45<体験談>足組み番長が治りました!!表現が面白い!!!その表現とは、タイトルの通り。足組み番長足を組む癖がある人が、ご自分のことを「足組番長」と呼んでいたのです。「足組み番長だった私が、足を組まなくなったんですよ」
2017.05.04 03:455月24日(水)江別・南幌・長沼心身美活部皆さま、こんにちは!背骨のヒト(背骨コンディショニング協会インストラクター)の山田桃世です。各地にお住まいの皆さまとのご縁によって、開催場所が決定しています。
2017.05.03 12:45試行錯誤。体で起きている感覚を言葉にすること!背骨のヒト(背骨コンディショニング協会インストラクター)山田桃世です。今、私が意識していることをお伝えしてしまいますね。修行したいと思っていることです。私は皆さまよりも少しだけ運動経験があるかもしれません。(もしかしたらです。ガッツリやっていた過去の話を含めてですから)動いてきたとしても皆さまのカラダの中で起きている違和感を100%理解するということは難しいです。その違和感を知ろうと「どこに違和感がありますか?」「膝を伸ばすと心地よいというより、痛いですか?」あれやこれとお聞きするようにしています。